栗山監督、あの立ち位置はどこから ラグビー名将と語って得た気づき
野村周平
スターぞろいの野球日本代表「侍ジャパン」を、栗山英樹監督(61)はどう一つにまとめたのか。
米国との決勝で救援登板した大谷翔平(エンゼルス)とダルビッシュ有(パドレス)とのやり取りに、栗山監督の立ち位置は象徴されていたように思う。
2人の大リーガーは、前回登板からの間隔の短さや30日に大リーグの開幕を控えていることから、準決勝、決勝での投球は難しいと見られていた。
勝つために彼らの力が必要だとしたら、「投げてくれ」と指示するのが普通の監督だろう。
だが栗山監督は「あえて、僕の方からは一切アプローチしていない」と試合後の会見で明かしている。
「逆に彼らが勝ちたいと思っ…
- 【視点】
人づきあいのテンプレートを捨てた人。栗山監督とは、そういう指導者なのだなあと感じます。 いまなお余韻が冷めないWBC決勝。あのダルビッシュ投手→大谷投手のリレーは、2人の「投げたい」という内発的動機から生まれたそうです。栗山監督は「僕

言葉でたどる大谷翔平の軌跡
エンゼルス大谷翔平の語録集。幼少期から高校野球、日本ハム、そして大リーグまで大谷の軌跡をたどります。[もっと見る]