甲斐犬など104匹、劣悪環境に 元ブリーダーにネグレクト容疑

御船紗子 大山稜
[PR]

 国の天然記念物に指定されている甲斐犬(かいけん)とシバイヌ計10匹を劣悪な環境で飼育して衰弱させたなどとして、警視庁は元ブリーダーの尾川隆容疑者(46)=東京都八王子市片倉町=を動物愛護法違反(虐待など)の容疑で逮捕し、29日発表した。容疑を認めているという。

 2019年に改正された動愛法は、著しく狭い環境で動物を飼い、衰弱させることを新たに「ネグレクト」として虐待の一種と位置づけた。警視庁は尾川容疑者の飼育場を1月に家宅捜索し、小さなケージに押し込まれるなど劣悪な環境に置かれている104匹を確認。うち10匹は著しく衰弱しており、ネグレクトに当たると判断して容疑の対象とした。

 保安課によると、尾川容疑者の逮捕容疑は昨年12月~今年1月、東京都八王子市の飼育場で飼育していた甲斐犬やシバイヌに対し、飼育スペースの確保やエサやりなどをしていないとして都から改善命令を受けたのに必要な措置を講じず、その状態のまま虐待したというもの。都が1月に警視庁へ刑事告発していた。

 尾川容疑者は2月、朝日新聞の取材に対し、「(飼育)環境はちゃんとしているし、餌もあるので問題ない」と話していた。御船紗子、大山稜)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

  • commentatorHeader
    太田匡彦
    (朝日新聞記者=ペット、動物)
    2023年3月29日16時4分 投稿
    【視点】

    さいたま市でも昨年、似たような事例があったばかりだ。市内の住宅街で営業を続けてきた猫の繁殖・販売業者に対し、同市は2021年10月以降、3度にわたり勧告を行った。業者は「(21年6月から段階的な施行が始まった)飼養管理基準省令があることは理