新ルール、大谷翔平の二刀流に影響か ビール売り上げ気にする選手も

有料記事

室田賢
[PR]

 大リーグが30日(日本時間31日)に開幕する。

 大リーグでは今季から「ピッチクロック」、「極端な守備シフトの禁止」などの新しいルールが導入された。2年連続で開幕投手と指名打者で出場する投打「二刀流」の大谷翔平(エンゼルス)にとっては、双方で影響が出てきそうだ。

 「ピッチクロック」は投球間隔の時間制限。投手がボールを受け取ってから走者なしの場合は15秒、走者ありの場合は20秒以内に投球動作に入らなければならない。試合時間の短縮が狙いで導入された。

 大リーグの公式データサイトによると、昨季の大谷は走者なしの場合で平均21・7秒かかった。「多少、頭の中で『急がないと』とか『ある程度の間合いを縮めないと』というのはある」と大谷。24日、マイナー相手に先発登板した際は大きな問題はなく、「一番の自分の安心材料」とほっとした様子だった。

 ピッチクロックの影響か、2…

この記事は有料記事です。残り408文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

  • commentatorHeader
    中川文如
    (朝日新聞スポーツ部次長)
    2023年3月31日6時30分 投稿
    【視点】

    大谷選手らしいジレンマだなあと思いました。メジャーで今季から導入される「極端な守備シフトの禁止」。大谷選手が打席に立つと、かなり右寄りなシフトを守備陣が敷くのはWBCでもおなじみの光景でした。新ルールは打者・大谷にとって有利に働きそうです。

    …続きを読む
言葉でたどる大谷翔平の軌跡

言葉でたどる大谷翔平の軌跡

エンゼルス大谷翔平の語録集。幼少期から高校野球、日本ハム、そして大リーグまで大谷の軌跡をたどります。[もっと見る]