ヌートバーのWBC日本代表入りにみる 「責任」とニッポン

有料記事

論説委員・箱田哲也=国際社説担当
写真・図版
  • 写真・図版
[PR]

 ヌートバーはいいなあ。これを機に広島東洋カープに来てくれんかなあ。カージナルスとカープのユニホームは似てるがなあ……。などと、日本代表で活躍した日系大リーガーに勝手な妄想をしながら野球の世界一を競うワールド・ベースボール・クラシックWBC)を見た。

 特にヌートバーが気になったのは、その華麗なプレーの魅力に加え、開幕前に「侍ジャパン」率いる栗山英樹監督の、ある記事を見たからだ。

〈ヌートバーの代表入りに込めた栗山監督の思い 侍ジャパンの使命とは〉

https://www.asahi.com/articles/ASR1C66NNR1CUTQP011.html

 栗山さんは、単に野球の世界だけにとどまらない、共生の大切さを強く意識していたようだ。その思いとは――。

 その記事によると栗山さんは…

この記事は有料記事です。残り1263文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

  • commentatorHeader
    平尾剛
    (スポーツ教育学者・元ラグビー日本代表)
    2023年3月31日22時5分 投稿
    【視点】

    世界や社会の現状を踏まえた上での栗山監督の決断は、とても素晴らしいと私は思います。 国籍を問わない代表チームはラグビーではお馴染みですけれど、野球では極めてめずらしい。だからこそ社会に向けて強いメッセージになったんじゃないでしょうか。