「鉛筆なめて」と言われたら 戸惑う「おっさんビジネス用語」の世界

有料記事

笹山大志
写真・図版
  • 写真・図版
[PR]

 「ポンチ絵」「ツーカー」「ダマでやる」――。ビジネスの場面で中高年の男性を中心に使われる独特なフレーズを「おっさんビジネス用語」として紹介したツイッターが話題だ。たくさんの若者が社会人生活のスタートを切る春。あなたはこの言葉がわかりますか?(笹山大志)

 「ポテンヒットには気をつけて」

 保険会社に勤める30代の男性はある日、会議で上司から声を掛けられて混乱した。

 ポテンヒットと言えば、野球で野手の間にボールが落ちるラッキーなヒットのこと。

 「ポジティブな意味なのに、気をつけてってどういうこと?」

 「おっさんビジネス用語」の深遠な世界を紹介していきます。辞書編纂者の飯間浩明さんにも解説してもらいました。

「鉛筆なめなめ」って?

 後に、部署や社員の間でお見…

この記事は有料記事です。残り3126文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    常見陽平
    (千葉商科大学准教授・働き方評論家)
    2023年4月11日10時41分 投稿
    【提案】

    ■おっさんビジネス用語と意識高い系ビジネス用語の間  チョベリグ!ギザヤバス!!!笹山大志、パねえ!・・・いつも上品でロジカルで冷静な論を書いているので、疲れてきた。普通の文体でいいかな?  ビジネス界における世代、時代、年齢の違いが可

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    田中俊之
    (大妻女子大学准教授 男性学研究者)
    2023年4月11日11時34分 投稿
    【視点】

    「おっさんビジネス用語」という言葉が気になりました。Twitterに投稿したご本人は「「おっさんビジネス用語」を完全マスター」し、「「言い回しとして秀逸」と感じており、上司と距離を縮める手段にもなっている」そうですが、反響の大きさの背景には

    …続きを読む