第7回地元に根を下ろすメディアとして 知床事故の報道で伝えたかったこと

有料記事

北海道報道センター次長・岡戸佑樹
[PR]

 白く染まっていた斜里岳は、山肌が目立つようになった。その光景は、あの日に近づきつつある。

 昨年4月24日、車窓に映る斜里岳を見ながら、事故現場に思いをはせた。

 前日の23日、北海道斜里町知床半島沖で、観光船「KAZUⅠ(カズワン)」の行方がわからなくなっていた。

 船には、乗員・乗客26人が乗っていたという。翌朝、現地取材班の担当デスクとして知床に向かった。

 急激に荒れる海、かつて経験したことのない突風。現地に身を置くだけで、春先の知床がいかに厳しい環境かがわかった。

 だが、それ以上に驚かされたのは、カズワンを運航していた「知床遊覧船」のずさんな体制だった。

 一方で、事故直後に見えなかったのは、カズワンが事故に至った過程だ。

 午前10時にウトロ漁港を出たカズワンは、午後1時に帰港する予定だった。

家族が最も知りたい情報は

 ところが、午後1時10分ご…

この記事は有料記事です。残り1004文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら