日本で暮らすイスラム教徒(ムスリム)にとって、お墓の問題は切実だ。宗教上の理由で火葬はできず、土葬が認められる墓地は国内で数が限られる。まだ1カ所もない東北地方のムスリムたちが、行政に対応を求めて声を上げている。
今年1月2日夜、仙台市内のインド料理店で、コックのインド人男性が心臓発作を起こした。接客中、急に苦しそうに座り込み、搬送先で死亡が確認された。男性はムスリムだった。
店を経営するのは、バングラデシュ人のマズンデル・モファザル・カリムさん(66)。火葬にせず遺体をインドまで空輸すると約150万円かかる。連絡をとったインドの遺族は「支払えない」という。
マズンデルさんは、土葬を受…
【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら
- 【解説】
・・・ムスリムの土葬墓地、「市民が必要なもの」として対応を 土葬墓地の不足に悩む、日本で暮らすムスリム(イスラム教徒)たちの切実な話だ。日本で暮らすムスリムもすでに20数万人、日本人ムスリムも数万人いる。約500人に1人がムスリムと言
…続きを読む