天草の青い海を見下ろし 湯につかりながら 信仰とネコを考える旅

有料記事

近藤康太郎
[PR]

 熊本県上天草市にある天草五橋は人気のドライブコース。眼下の海を見下ろす絶景だけで訪れる価値はあるが、上天草の入り口、大矢野近辺で途中下車しても、じゅうぶん価値ある旅行になる。先人の敬虔(けいけん)な信仰を知り、猫天国の島を訪れ、潮の香りのする温泉につかる旅をどうぞ。

 上天草市の入り口、大矢野町に「天草四郎ミュージアム」はある。江戸時代、過酷な徴税に抵抗し、天草と島原で一揆が起きた。一揆勢の首領が天草四郎だ。

 しかし、姿を見た人は少なく、なぞの多い人物としてなかば神格化されている。薄暗い館内で、映像やジオラマ(模型)、キリシタン関連の実物資料で文字を追うと、農民の苦衷、キリシタンの真摯(しんし)な信仰、敗れゆくことを知りながら、死地に赴く悲壮な覚悟が胸に迫ってくるようだ。

 ミュージアムのそば、江樋戸…

この記事は有料記事です。残り871文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません