メルカリでドラえもんグッズを売ったら… 届いた感謝、見えた貧困

有料記事

小川尭洋
[PR]

 アニメの「ドラえもん」のキャラクターが描かれた、鉛筆や消しゴムなどの文具――。

 2017年5月、当時、秋田県でフリーライターの仕事をしていた40代女性が、フリーマーケットサイト「メルカリ」に出品した文房具たちだ。

 実家に眠っていた「お宝」だったが、昔のアニメグッズで、最近の画風とは少し違う。

 「今の子供は欲しがらないかな。けど、古参ファンなら買ってくれるかも」

 そんな軽い気持ちで出品した。早めに売り切るため、出品価格も元値以下の300円前後にした。

 女性には「1円」でも集めたい目標があった。

 半年後にフィンランドで開かれる経済イベントを取材したかった。往復の航空券代と2週間の滞在費が必要で、なんとか20万円前後を集めたかった。だから、「お宝」でも何かの足しになれば、という気持ちだった。

「ドラえもんファン」かと思ったら

 出品して数日経ったころだ。

 出品物の一つの商品ページに、丁寧な文面でコメントが書き込まれていた。

 「こちらのお品物に加え、他の文房具もまとめて購入させていただいてもよろしいでしょうか?」

 なぜだろうか――。

 不思議に思いながらも、「こんな昔のグッズをまとめ買いするなんて、気合の入ったドラえもんファンに違いない」と喜んでしまった。

 約10品目の文房具は、おまけで大幅に値下げして、まとめて千円あまりで購入してもらった。

 すると、購入者から丁寧な言葉遣いの長文メッセージが届いた。

「実は…」想像もしなかった事情

 「この度は大変良いものを格…

この記事は有料記事です。残り2107文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    佐倉統
    (東京大学大学院教授=科学技術社会論)
    2023年5月13日11時0分 投稿
    【視点】

    フィンランドを手放しで礼賛する論調には注意が必要だと思うが、日本が他国に比べて教育に公的予算を割いていないのは事実だ。初等教育から高等教育まで、政府予算の割合はOECD諸国の中で最下位レベルにある。 しかし国家予算には限りがある。その分、

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    藤井涼
    (UchuBiz編集長)
    2023年5月14日7時39分 投稿
    【視点】

    私はメルカリのヘビーユーザーで、毎日のように何かしら買ったり売ったりしています。この記事では落札者の方からのメッセージでしたが、逆に購入した商品に付箋などでお礼の言葉が手書きで記されていることも多く、こうした瞬間にはCtoCならではの温かみ

    …続きを読む