ゼレンスキー氏、G7の前にアラブ首脳会議出席 自国への支持訴える

有料記事ウクライナ情勢

カイロ=武石英史郎
[PR]

 アラブ連盟(21カ国・1機構)は19日、サウジアラビア西部のジッダで首脳会議を開いた。会議にはウクライナゼレンスキー大統領が招かれ、演説で「他国(ロシア)の野望には屈しない」と述べ、自国への支持を訴えた。その後、広島での主要7カ国首脳会議G7サミット)に参加する方向で調整している。

 今回のアラブ首脳会議には、反体制派への武力弾圧を理由に連盟の参加資格を停止されていたシリアが12年ぶりに復帰し、アサド大統領が参加。アサド政権のアラブ世界への復帰を印象づける舞台となった。

 ロシアのウクライナ侵攻に対して、アラブ諸国は「グローバルサウス」と呼ばれる多くの新興・途上国と同様、米欧によるロシア制裁と距離を置き、中立的な立場を取ってきた。

米国に批判されたサウジ

 アラブの盟主的な立場のサウ…

この記事は有料記事です。残り572文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら

書籍「ウクライナ侵攻 10の焦点」が発売中

書籍「ウクライナ侵攻 10の焦点」が発売中

1年余のウクライナ取材の集大成となる「検証 ウクライナ侵攻10の焦点」が発売中。朝日新聞出版、1870円(税込み)。※「朝日新聞出版」のサイトへ遷移します。[もっと見る]