気軽な投稿で「人生がめちゃくちゃに」 スポーツ界で止まらぬ中傷

有料記事

加藤秀彬
[PR]

 SNS上でアスリートへの悪質な誹謗(ひぼう)中傷が後を絶たない。人気プロスポーツでの被害が目立ち、所属チームなどが注意喚起するものの効果はみられない。

 プロ野球・横浜DeNAベイスターズのエスコバー投手は4月3日、見知らぬアカウントからインスタグラムに送られてきたダイレクトメッセージを公開した。

 「お前の家族は全員車の事故で死ぬだろう」

 肌の色に対する差別的な文言も送りつけられた。エスコバー投手は前日の試合で本塁打を浴びていた。

 同じような行為に対して、これまでは無反応を貫いていた。だが、「今回は家族を守るために違う対応が必要だった」と被害を明らかにした理由を口にした。メッセ―ジを送ってきた人に向け「チームのために自分もベストを尽くしている。それを応援してほしい」と訴えた。

 阪神タイガース青柳晃洋投手も、敗戦投手となった直後にSNSで受け取ったメッセージを公開した。「お前は負傷してシーズンを終えろ」「ゴミ戦犯」などと、複数のアカウントから悪質なメッセージが届いた。

 同じような被害はプロ野球界以外でも起きている。サッカー・Jリーグのアビスパ福岡や柏レイソルは、所属選手らへの誹謗中傷をやめるよう、クラブとして異例の声明を発表した。

 なぜ、悪質な投稿がなくなら…

この記事は有料記事です。残り1261文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    中小路徹
    (朝日新聞編集委員=スポーツと社会)
    2023年5月24日9時38分 投稿
    【視点】

    応援しているからこそ、負けたら腹が立つ。「あんなミスしやがって」「あそこでああしておけば」……。  気持ちはわかりますし、ファン同士でふがいなさを嘆き合い、ひいきにするチームのこれからを語り合う材料にしていくのも、「みるスポーツ」の楽しみ

    …続きを読む