三つ子のスナドリネコ公開 鳥羽水族館「可愛い姿、見逃さないで」
佐藤孝之
鳥羽水族館(三重県鳥羽市)は、今春に生まれたスナドリネコの三つ子の一般公開を始めた。母親「パール」の授乳から離乳食に切り替わり、育ち盛り。人になれておらず奥に隠れがちだが、タイミングが良ければじゃれ合う姿が楽しめる。
オスの「チマ」「プサ」とメスの「メオ」。生息するカンボジアやスリランカ、ベトナムなどでネコを意味する言葉にちなんで命名した。3月25日の誕生時は3匹とも体重が200グラム未満だったが、現在は1300グラム前後。25日から両親と離して公開している。
飼育担当の三谷伸也さん(56)は「1年足らずで親とほぼ同じ大きさに育つので、今だけの可愛い姿を見逃さないで」と話している。
スナドリネコは漢字で「漁(すなど)り猫」。水かきがついた前脚で器用に魚を捕るという。国内では同館と神戸市の神戸どうぶつ王国で飼育している。(佐藤孝之)
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら