「水の都」のベネチア運河が緑色に 地元当局が原因解明すすめる

藤原伸雄
[PR]

「水の都」として知られるイタリア北部のベネチアで、運河の一部が蛍光の緑色に染まり、地元当局が原因を調べている。ANSA通信などが報じた。

 地元当局によると、緑色に染まったのは、ベネチアの観光名所リアルト橋付近。環境保護局は、変化した水のサンプルを採取し、色を変えた物質の特定をすすめているという。ベネチアのルカ・ザイア州知事は、原因を解明するため緊急会議を開いたという。

 イタリアでは21日、化石燃料の使用に関する政府への抗議として、環境活動家7人が首都ローマの噴水「トレビの泉」に植物性の黒い液体をまくなどの抗議活動を行っていた。

 ベネチアの件に関して、この活動家グループの関与の可能性が指摘されているが、活動家グループから声明などは出ていない。

 SNSでも複数の投稿があり、「不法に何かが散布されたのではないか」など臆測が飛び交っている。藤原伸雄

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません