踏みとどまるか、決着か――。渡辺明名人(39)に藤井聡太竜王(20)=王位・叡王・棋王・王将・棋聖と合わせ六冠=が挑戦している第81期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛)の第5局が31日午前、長野県高山村の「藤井荘」で始まった。
渡辺名人はタイトルを防衛しての4連覇を、藤井竜王は史上最年少の名人獲得と史上2人目の七冠達成を目指すシリーズ。現在、挑戦者が3勝1敗とリードし、名人奪取に残り1勝と迫っている。
藤井竜王が本局を制すと20歳10カ月での名人獲得。谷川浩司十七世名人(61)が1983年に達成した史上最年少名人(21歳2カ月)の記録を40年ぶりに更新する。さらに羽生善治九段(52)が96年に全七冠制覇を達成して以来、史上2人目の七冠となる。
渡辺名人は敗れると、2004年に20歳で竜王を獲得して以来、19年ぶりの無冠に転落する。先手番の一局を制して逆転防衛に望みをつなげたい。
対局は持ち時間各9時間の2日制。31日午後に封じ手が行われ、6月1日に指し継がれる。
将棋界の枠を超えた注目を集める七番勝負。朝日新聞デジタルはタイムラインで徹底詳報する。
18:35
藤井竜王が封じ手
午後6時14分、渡辺名人は全ての駒を活用する自然な▲3七桂を着手。この局面で同30分の封じ手時刻を迎えたが、藤井竜王はあぐらのまま考慮にふける。
同35分になり、ようやく正…
【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら