早まる就活、3年生対象のインターンシップも始動…「留学は諦めた」

有料記事

上野創 狩野浩平 山本知佳
[PR]

 2025年春卒の現大学3年生を対象にした就活が動き始めている。1日からは、3年生対象のインターンシップ(就業体験)の説明会や募集が本格化。大学や学生からは、早期化や長期化を懸念する声も漏れる。

 就職情報会社「リクナビ」は1日、25年春以降の就職予定者を対象に、「リクナビ2025」のホームぺージでインターンシップなどへの参加の受け付けを始めた。1日時点で約7千社の情報を掲載している。

 就活ルールではこれまで、選考解禁日(大学4年の6月1日)より前のインターンに参加した学生の情報を、企業が採用活動で使うことは禁じていた。実際には、企業がインターンでの評価を採用に使っていると指摘されており、現大学3年生から、インターンの情報を採用活動に使えるようにルールを変えた。新ルールでは、「インターンの参加期間が5日以上」「大学3年以降の夏休みなど長期休暇中に実施」といった条件を満たしたものをインターンと定義した。

 大学側は就活説明会を前倒し…

この記事は有料記事です。残り845文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら