【そもそも解説】物流業界の「2024年問題」ってなに?

有料記事

松本真弥
[PR]

 物流の「2024年問題」について、政府が対策を示した。どんなことが起きるのか。私たちに何ができるのか。

 Q 物流業界の「2024年問題」という言葉を聞いたよ。

 A 荷物を運ぶトラックのドライバー(運転手)が足りなくなりそうなんだ。働き過ぎを防ぐ新ルールが24年4月から始まり、働く時間は休憩(きゅうけい)を入れて年3300時間まで、残業は年960時間までに限られる。

 Q ええ? 仮に毎日働いても1日あたり9時間、残業2時間以上という計算で、これでも十分長いよ。

 A そうなんだけど、これだと輸送が追いつかなくなるぐらい、日本の物流はドライバーの長時間労働に頼(たよ)ってきたんだ。だから今までのようには荷物が運べなくなると言われている。

 Q 具体的には?

 A 野村総合研究所の試算で…

この記事は有料記事です。残り489文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら