料理は民主化、社会はどう? 「こうあらねばならない」脱するには
ホリエモンと数年前に対談したときに「確かにそうだ」と納得した話があります。それは「料理の民主化が進んだ」という話です。
これまでは「皿洗いから始まって数年後にやっと包丁を握らせてもらえる」みたいな、「厳しい修業を経てようやく秘伝の味を教えてもらえる」みたいな徒弟制度的な、密室的な風潮が料理界にあったのかもしれないけれど、最近はSNSやユーチューブなどの動画で料理人たちが惜しげもなく技を披露し、レシピを公開するようになった。だから、あとはやる気さえあれば誰でもうまいものは作れる、というような話でした。
私も料理は好きで、家を建てるときにはキッチンを特注でしつらえたほど。最近はイタリアンのシェフたちの動画を見て、あれこれ作っています。ミシュランで星を取っているような一流の料理人がカメラに向かって懇切丁寧に優しく教えてくれるんです。あんな顔、弟子たちは調理場で見たことないんじゃないかってぐらいの笑顔です。
そんな動画を見て気づいたの…
【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら