米国のオースティン国防長官が3日、シンガポールで開かれている「アジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)」(英国際戦略研究所主催、朝日新聞社など後援)で演説した。中国に対して「紛争や対立は求めないが、いじめや強制にひるむこともない」と語り、地域で影響力を増す中国には同盟・友好国との連携を強めて対抗していく姿勢を鮮明にした。
台湾問題については「どちら側からであれ、一方的な現状変更に断固として反対する。紛争が差し迫っているわけでも、避けられないわけでもない。抑止力は強く働いており、それを維持するのが我々の仕事だ」と述べた。台湾海峡は商業航路や世界のサプライチェーンを支えており「紛争が起きれば壊滅的な打撃となる」と指摘。「米国は新たな冷戦は求めない。競争を紛争に発展させてはならない」と語った。
衝突を避けるには、米中間で開かれた連絡手段を確保しておくことが重要だと改めて強調した。特に国防や軍の指導者同士の開かれたコミュニケーションの確保が不可欠だとし「中国が両軍の危機管理のためのより良い仕掛け作りに真剣に取り組もうとしないことを深く懸念する」と述べた。
また、今回の会議にあわせ…