ウクライナ停戦へ「DMZ設けるべき」 インドネシア国防相が提案

[PR]

 シンガポールで開催中の「アジア安全保障会議シャングリラ・ダイアローグ)」で3日、インドネシアのプラボウォ国防相が登壇し、ロシアによるウクライナ侵攻について「停戦し、非武装地帯(DMZ)を設けるべきだ」と提案した。

 プラボウォ氏は、韓国の国防相と欧州連合(EU)の高官によるセッションで、「ロシアとウクライナに平和交渉を促す、『シャングリラ宣言』を提案する」と発言。その内容について、「まず停戦。そして、ロシアとウクライナの間に非武装地帯を設け、国連が監視する」と説明した。

 参加者からは「停戦は一時的な解決にしかならないのではないか」などと質問が相次いだ。プラボウォ氏は「侵略されてきた歴史の中で、我々は悲惨で血なまぐさい戦争を知っている。侵略者を認めるわけではない。ただ、具体的な解決策を見つけることが重要だということだ」と答えた。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら

ウクライナ情勢 最新ニュース

ウクライナ情勢 最新ニュース

ロシアのウクライナ侵攻に関する最新のニュース、国際社会の動向、経済への影響などを、わかりやすくお伝えします。[もっと見る]