カヌー転覆し高校生4人搬送、命に別条なし 高校総体の山形県予選

坂田達郎
[PR]

 4日午前11時ごろ、山形県西川町月山沢の月山湖で、全国高校総体カヌー競技の県予選会に出場し、湖面で競技開始を待っていた4人乗りカヌー3艇が強風を受けて浸水し、沈没した。生徒12人と別の1艇の1人の計13人が落水した。

 県警寒河江署と消防によると、大会関係者が全員を救助し、うち男子生徒4人が低体温症の疑いで救急搬送された。いずれも意識はあり、命に別条はない。全員ライフジャケットを着ていた。

 同大会競技会長の堀米和志・県立谷地高校長によると、競技は風速10メートル超で中止予定だったが、当時は同7~8メートル。しかし、突然の強風でカヌーが高波をかぶるなどしたという。堀米校長は「地域の気象状況を把握し、安全に競技ができるよう再発防止に努めたい」と話した。(坂田達郎)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら