立憲維新
立憲民主党と日本維新の会は6日、すべての国内選挙でインターネット投票を可能にする議員立法を衆院に共同で提出した。両党はすでに国会対応の協調関係を解消したが、作業を進めていた4法案については共同提出するとしていた。
この法案は、公示・告示から投票前日まで、スマートフォンやパソコンなどによるインターネットでの投票を24時間可能にするもの。全世代の投票率向上が目的で、2025年の参院選から実施するとしている。
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません
立憲に危機感、野党第1党狙う維新 「野党共闘」に変化の兆し
LGBT法案の修正「抑圧側の居心地のためか」 差別拡大への懸念
維新が支持される理由と「細マッチョ」、対抗するカギは「生活目線」
女性候補、国政選挙で初の30%超え 一方で女性議員から冷めた声が
訃報2年以上伏せられた浜四津敏子さん 自公連立と平和主義への苦悩
ノンシャランの岸田首相 この国の危機から目をそらす、その先には
注目の動画
速報・新着ニュース