「怪物」 映画評論家・北小路隆志 深く知るものが、反転

有料記事

[PR]

【評・映画

 一つの物語が3人の視点を介して変奏を重ねる。最初の物語は、一人息子を育てるシングルマザー安藤サクラ)を中心とし、思春期と呼べる年齢に差しかかったからか、彼女の目に息子の言動が謎めいたものと映るようになる。突然、自分の髪の毛を切り始めたり、帰りが遅くなり探しまわると、遠く離れた場所で一人佇(たたず)んでいたり……。息子は担任教員の名前をあげ、彼に原因があると示唆するのだが……。

 次に物語は、息子に名指しされた教師(永山瑛太)の視点で語り直されるが、それでパズルが埋まるわけではない。本作で提起されるのは不可解な謎そのものなのだ。母親は息子を深く愛し、彼のことを誰よりもよく知っている。だけど本当にそうなのか。むしろ、すべてを知っていると信じる馴染(なじ)みのある存在であるからこそ、彼が「怪物」に見えるのではないか……。

 何かが僕らの足元で蠢(うご…

この記事は有料記事です。残り507文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら