「何もかもが死んでしまうだろう。生き物も、鳥も、みんなだ。人びとはおぼれるだろう」
6日決壊した「カホウカ・ダム」から西に約35キロ。ウクライナ南部ヘルソン州の州都ヘルソンに住む男性は、AFP通信の取材にこう語った。
氾濫(はんらん)したドニプロ川の下流域は、川をはさんでロシア軍とウクライナ軍がにらみ合う最前線だ。ウクライナ側が支配する西岸で、ウクライナ軍兵士の1人は米CNNに「仲間たちは走って逃げた。陣地だけでなく、武器も装備も、弾薬も車両も残してきてしまった」と語った。
SNSで拡散した映像では、人々の目の前で水流が家屋をのみ込んでいった。ウクライナ非常事態庁は一帯に800人の救急隊員を投入。7日朝までに洪水の中で孤立した住民を少なくとも52人救出したとした。ヘルソン州当局は7日朝、西岸で1852棟の民家が浸水の被害を受けたと明らかにした。
だが、州幹部のSNS投稿によると、ロシア軍占領地からは避難中も砲撃が続いた。ドニプロ川の中州で住民の救出作業中の治安部隊員2人が負傷したという。
川の両岸には地雷が埋められ…
【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら

ウクライナ情勢 最新ニュース
ロシアのウクライナ侵攻に関する最新のニュース、国際社会の動向、経済への影響などを、わかりやすくお伝えします。[もっと見る]