NZ警察官から異色の転身 ジョセフHCを支える通訳・吉水奈翁さん
グラウンドやロッカールーム、コーチ席に記者会見場。日本代表のヘッドコーチ(HC)がどこに居ようと、そばにはいつも彼の姿がある。
代表の通訳として4年目を迎えた吉水奈翁(なお)さん(45)は、自身を「影武者」に例える。
「手を動かすとか、指をさすとか、表情も一緒みたいです。訳している時の写真を見た人から、同じポージングをしているね、とよく言われます」
ジェイミー・ジョセフHCをはじめ、日本のコーチ陣にはニュージーランド(NZ)出身者が多い。そのコーチングには、吉水さんの存在が欠かせない。
厚い信頼を寄せられる理由の一つに、ユニークな経歴がある。かつて、NZで警察官として働いていた。
川崎市で生まれ、幼稚園からラグビースクールに通った。中学2年の時、一家4人でNZに移住。ラグビーは現地の高校やクラブチームで続けた。
高校卒業後は家業の自動車修理工場で働いた。30歳で、NZ警察が募集を始めた「日本人警官」に応募。採用の第1号となった。
オークランドの警察署に勤務。管内には、オールブラックス(NZ代表)の聖地イーデンパークがあった。オールブラックスの試合日は、休みを潰してでも会場警備を志願した。
転機は突然訪れる。2014…
【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら

ラグビーワールドカップ2023
9月8日に開幕するラグビーW杯フランス大会。日本代表の試合を中心に詳しくお伝えします。[もっと見る]