「八冠」挑戦の藤井聡太名人、永瀬拓矢王座に勝ち1勝1敗タイに

有料記事

佐藤圭司 北野新太
[PR]

 将棋史上初の八冠独占を懸けて藤井聡太名人・竜王(21)=王位・叡王・棋王・王将・棋聖と合わせ七冠=が永瀬拓矢王座(31)に挑戦している第71期王座戦五番勝負(日本経済新聞社主催)の第2局が12日、神戸市中央区の「ホテルオークラ神戸」で指され、藤井名人が214手で勝利。シリーズ成績を両者1勝1敗のタイに戻した。第3局は27日、名古屋市中村区の「名古屋マリオットアソシアホテル」で指される。

 王座戦は持ち時間各5時間の1日制。第1局では振り駒の結果、有利とされる先手番は藤井名人となり、得意の「角換わり」という戦型になったが、後手番の永瀬王座が勝利していた。

 第2局は先後が入れ替わって、先手番は永瀬王座。戦型は「角換わり」の出だしから、藤井名人が自陣の右側に玉を配置する「右玉(みぎぎょく)」という作戦を選ぶ趣向を見せた。難解な終盤戦となり、両者1分将棋の中、形勢は揺れたようだが、最後は、藤井名人の玉が敵陣に侵入する「入玉(にゅうぎょく)」を果たし、藤井名人の玉が捕まらなくなり、大勢が決した。それでも永瀬王座は最後まであきらめず、自分も入玉して「持将棋(じしょうぎ)」を目指し、粘ったが、及ばなかった。

藤井名人は「苦しい局面の方が多かった」と振り返り、永瀬王座は「精いっぱい頑張りたい」と話しました。終局後のやりとりを記事の後半でお伝えします。

 局後の藤井名人は「改めて三…

この記事は有料記事です。残り1285文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら