プーチン氏と金正恩氏、蜜月の5時間 軍事協力へ考え共有 中国は?

有料記事ウクライナ情勢北朝鮮の核・ミサイル開発

ソウル=稲田清英 北京=畑宗太郎
【動画】ボストーチヌイ宇宙基地を視察するプーチン氏と金正恩氏=ロイター
[PR]

 4年半ぶりとなるロシアのプーチン大統領と北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)総書記の首脳会談は、極東の宇宙基地を舞台に、両国の「蜜月」を演出した。ともに国際社会から孤立する両国の首脳は「宇宙開発」の名のもと、軍事面など幅広い協力を進める考えを共有したとみられる。両国と関係が深い中国はどう受け止めるのか。

 「お目にかかれて、とてもうれしい」。プーチン氏は宇宙基地の建物の外に立って金氏を満面の笑みで出迎えると、1分弱の間にこの言葉を3回も繰り返した。

 その後も金氏をロケットの組み立て工場や発射場などに案内し、自ら宇宙基地について説明。夕食会も含めて5時間以上の日程では、金氏への気配りが目立った。

 ウクライナ侵攻をめぐり米欧…

この記事は有料記事です。残り2652文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
  • commentatorHeader
    小泉悠
    (東京大学先端科学技術研究センター講師)
    2023年9月14日8時0分 投稿
    【視点】

    露朝の接近は明らかですが、それを中国側がどう見ているのかいまいちよくわかっていなかったので勉強になりました。 やはり中国としては露朝との関係を悪くはしたくないものの、かといって両国と完全に同列に見られるのも困る、といったところでしょうか。特

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    箱田哲也
    (朝日新聞記者=朝鮮半島担当)
    2023年9月14日9時45分 投稿
    【視点】

    内外の専門家たちのコメントを見る限り、昨日の朝ロ首脳会談で、具体的にどの程度の軍事協力が決まったのかをめぐっては、かなり多様な見方があるようだ。  国連安保理決議などおかまいなしに突き進むだろうとのコメントから、武器輸送に物理的な制約があ

    …続きを読む
ウクライナ情勢 最新ニュース

ウクライナ情勢 最新ニュース

ロシアのウクライナ侵攻に関する最新のニュース、国際社会の動向、経済への影響などを、わかりやすくお伝えします。[もっと見る]