2018年3月23日05時00分
明治時代半ば以降120年以上、日々「日本史」が編まれている場所がある。
東京大学本郷キャンパスの赤門をくぐり、すぐ左側にある東京大学史料編纂(へんさん)所だ。古代~近世が専門の研究者約50人が籍を置く。
「1901年に刊行が始まった、古文書や日記を年代ごとに整理した史料集『大日本史料』の編纂が…
こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
残り:2001文字/全文:2151文字
980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら
トップニュース
新着ニュース
おすすめ
あわせて読みたい