ニュースでQ

[PR]

 最近のニュースからのクイズです。Q1の( )は中東の国。Q2の( )は選挙の候補者の男女同数を義務づけるフランスの法律の通称です。

 Q1 米国は( )建国から70年を迎えるのに合わせ、大使館を商都テルアビブからエルサレムに移した。トランプ米大統領がエルサレムを( )の首都と宣言したことを受けて、「エルサレムの地位は( )とパレスチナの和平交渉で決める」としてきた従来の中東政策を転換させた。パレスチナ側は猛反発している。

 Q2 議会選挙で男女の候補者数をできる限り均等にするよう政党に求める「政治分野における男女共同参画推進法」(候補者男女均等法)が成立した。党派を超えて提案した議員連盟のアドバイザーを務めた大学教授らは「日本版( )」と呼んでいる。( )は、2000年に成立したフランスの候補者男女同数法のこと。

 【答え】Q1イスラエル Q2パリテ法

 (東京本社で発行した5月15日付、同16日付朝刊最終版記事などから作成)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料