(危機の時代の詩をたどって:1)弁天橋の死、生への意思
約50年前。危機は今よりも明確なものとして認識されていた。強大なる権力が生み出すものとして……。
1967年10月8日、そのニュースを知った佐々木幹郎(みきろう)(71)は「次に死ぬのはおれだ。それしか怒りを表す方法はない」と思った。佐々木は詩人としてデビューする前で19歳、浪人生だった。
ニ…
約50年前。危機は今よりも明確なものとして認識されていた。強大なる権力が生み出すものとして……。
1967年10月8日、そのニュースを知った佐々木幹郎(みきろう)(71)は「次に死ぬのはおれだ。それしか怒りを表す方法はない」と思った。佐々木は詩人としてデビューする前で19歳、浪人生だった。
ニ…