「縄文=ユートピア」はホント? 食料争奪の可能性/森林破壊も

有料記事

[PR]

 「縄文」が注目を集めている。東京国立博物館で昨夏開かれた「JOMON」展は35万人を動員。ネットなどでは「格差も戦争もない」「自由でエコロジカル」といった、理想郷のような見方も広がる。最近の研究から、縄文時代の「本当の姿」を考えてみる。

 「もし、自分が『縄文時代に暮らしてみませんか』と聞かれた…

この記事は有料記事です。残り1423文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません