(ことばの広場 校閲センターから)「蕎麦」、なぜ「そば」?

有料記事

[PR]

 日本人になじみ深い麺類の「蕎麦」。なぜ「そば」と言うのでしょう。

 「そば」には「物のかど。りょう。稜角」(日本国語大辞典)という意味があります。「稜(そば)」は「物のとがって突き出た部分」で2面が交わった角(かど)の外側が元の意味。角の内側で面に囲まれた区域が「隅(すみ)」です。

 山稜、稜線と…

この記事は有料記事です。残り703文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(春トクキャンペーン中)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料