(あのとき・それから)1870年 人力車の登場 文明開化の象徴、今は観光地で
(明治3年)
「それでは出発します」。東京・浅草の雷門前。日焼けした青年が梶棒(かじぼう)を持ち上げる。黒足袋に力が入った。人力車の車輪が回り出した。藍色のはんてんには白く染め抜いた屋号「時代屋」の印。青年は笑顔も爽やかに、滑らかに観光名所の説明を始める。
引き手の「車夫」にはアルバイトの大…
【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら
(明治3年)
「それでは出発します」。東京・浅草の雷門前。日焼けした青年が梶棒(かじぼう)を持ち上げる。黒足袋に力が入った。人力車の車輪が回り出した。藍色のはんてんには白く染め抜いた屋号「時代屋」の印。青年は笑顔も爽やかに、滑らかに観光名所の説明を始める。
引き手の「車夫」にはアルバイトの大…
【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら