日本語学校、実地検査導入 設置基準、定期的に確認 入管庁方針

有料記事

[PR]

 外国人留学生が学ぶ日本語学校について、出入国在留管理庁が教育の質の確保と在籍管理の強化に乗り出す。日本語能力試験の合格実績や出席率の報告・公表を義務づけるなど開校後の運営状況を厳しくチェックする。報告内容を確認するため、学校への定期的な実地検査も行う方針だ。就労目的の留学生の受け皿として悪用される…

この記事は有料記事です。残り962文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料