(学びを語る)深い学びとは 「問いほぐし」で前提疑おう 佐藤邦政さん

有料記事

[PR]

 新学習指導要領で重視される「主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)」。どう受け止めたらよいのか。「問いほぐし」という言葉を用い、問いの前提を疑う姿勢の大切さを訴える教育哲学者に、聞きました。

 ■敬愛大准教授・教育哲学者、佐藤邦政さん

 「主体的・対話的で深い学び」の「深い」って何だ…

この記事は有料記事です。残り744文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(春トクキャンペーン中)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料