■江戸由来の名、明治の装い
江戸城の外堀跡に架かる四谷見附橋で、通りは趣を変える。高層ビル群が途切れて四方の視界が開け、長さ約44メートル、幅40メートルの橋上には、1本につき5~9個の球状のライトを頂く豪華な橋灯が立ち並ぶ。橋の高欄(手すり)の装飾も繊細で華やかだ。
国土交通省東京国道事務…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:365文字/全文:515文字
【1/25まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報