熱い思いを結び、力に 朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」

[PR]

 朝日新聞社が運営するクラウドファンディング「A-port」(エーポート、https://a-port.asahi.com/)別ウインドウで開きますから、注目のプロジェクトを紹介します。

 ■揺れる香港、信念と記憶追う映画 「Blue Island 憂鬱之島」、コロナ禍で制作期間延長

 激しく揺れる香港の未来を想像する――。香港の映画人たちがドキュメンタリー映画づくりに乗り出した。国家安全維持法の施行や新型コロナウイルスの感染拡大など困難は多く、制作費の支援を呼びかけている。

 映画は香港・日本合作「Blue Island 憂鬱之(ゆううつの)島」。制作陣は、2014年の雨傘運動を記録した映画「乱世備忘 僕らの雨傘運動」を手がけた陳梓桓(チャン・ジーウン)監督、任硯聰(ピーター・ヤム)プロデューサーたち。

 作品の狙いは、香港の過去と現在を踏まえ、未来を考えることだ。中国の文化大革命や香港の1960年代の反植民地闘争、天安門事件と三つの時代を経験した実在の3人が登場する。彼らが貫こうとした信念とその記憶、今も残る心の傷痕をカメラが追う。

 2017年に撮影を開始。その1年半後に逃亡犯条例改正案への抗議に端を発した大規模な抗議活動が起こり、昨年6月、統制を強め「自由」を制限する国家安全維持法が施行された。映画の過去の再現パートでは、3人の役を抗議活動や集会に参加した若者らが演じている。

 陳監督は「若者たちが街に出て、先人たちの意志を受け継いで声を上げました。催涙弾の白煙と放水車から噴き出す青い水。燃えさかる炎。レンズ越しに記録された過去と現在と未来はすべて一本の線でつながっています」と話す。

 香港で大ヒットし、日本でも話題を呼んだ香港映画「十年」に関わった蔡廉明(アンドリュー・チョイ)氏も共同プロデューサーとして参加。日本の配給会社なども制作に協力している。

 撮影が始まり約3年。抗議活動やその後を追い続け、さらに新型コロナウイルスの影響で撮影も一時中断し、制作期間が大幅に延びて資金が不足している。

 陳監督は「香港でいま起きていることを見据え、自由と公正を求める信念が各世代の人々に与える影響を映像によって探ろうとしました。映画の完成、日本での公開、世界に向けた展開のため、ぜひ支援をお願いします」と訴える。(阿部毅)

 《目標額》 1千万円

 《特典例》 1万円で特製クリアファイル、鑑賞券、ダイジェスト版DVDなど。3万円以上は日本版エンドロールに名前掲載。

 http://t.asahi.com/wjml別ウインドウで開きます

 ■最北ラグビー部、支援のスクラム

 廃部の危機を乗り越えた日本最北の高校ラグビー部を支援するため、OBたちがスクラムを組みクラウドファンディングに取り組んでいる。

 北海道の北部、日本海に面した苫前(とままえ)郡羽幌(はぼろ)町にある北海道羽幌高校ラグビー部。1976年の創部以来、厳しい気候や遠隔地のハンデを抱えながら活動してきた。2013年には全国高校ラグビー大会道予選北大会で決勝に進出。5点差で敗れ、涙をのんだこともある。

 一方、過疎化は進み生徒数も減少。19年には、ついに部員はマネジャー含め3人に。廃部は時間の問題かと思われたが、ラグビーW杯での日本代表の活躍も追い風となり、翌20年春には12人の新入生が加わった。

 新入部員からのパスにOBや地元の人たちも奮起した。「羽幌高校ラグビー部を応援する会」を立ち上げ、代表に明治大学ラグビー部監督を務めた部OBの丹羽政彦さん(52)が就任、活動資金の援助や指導に乗り出した。「厳しい環境の中、ラグビーを選んでくれた熱量に動かされた」と丹羽さん。「多くの人たちに支えられていることで自信を持ち、感謝の気持ちを力に変えて欲しい。彼らの活躍で地元も元気になって欲しい」と支援を呼びかけている。(山内浩司)

 《目標額》 150万円

 《特典例》 8千円でトップリーグチームのウェアも提供するスポーツウェアブランドの限定シャツと羽幌名産干し甘エビなど。

 http://t.asahi.com/wjn6別ウインドウで開きます

 ■地元アスリート応援、地域も元気に

 クラウドファンディングで若手アスリートを支援する「地元アスリート応援プログラム」に明治安田生命が取り組んでいる。同社が進める「地元の元気プロジェクト」の一環。アスリートには、出身地や練習拠点などで地域貢献の活動をしてもらい、地元の活性化につなげる。

 現在16都道県から20人のアスリートが選ばれ、クラウドファンディングで支援を呼びかけている。それぞれのページでは、競技を始めたきっかけや実績、今後の目標などを記事形式で紹介している。

 詳細は、http://t.asahi.com/wjm8別ウインドウで開きます

 ◇支援はクレジットカード、銀行、コンビニでの決済のほか、現金書留(5千円以上)も受け付けています。問い合わせは電話03・6869・9001(平日午前10時~午後5時)。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

今すぐ登録(春トクキャンペーン中)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料