(サンキュータツオの「語る本」を読む)川村秀憲、大塚凱著『AI研究者と俳人 人はなぜ俳句を詠むのか』

有料記事

[PR]

 ■人間とは、人工知能とは、横断的に

 唇のぬくもりそめし桜かな

 寂しいと言い私を蔦(つた)にせよ

 恋がテーマの句で、どちらかが人間の句、どちらかが人工知能の句、と言われたら、みなさんはどちらの句が人間の句だと思うでしょうか。

 最初の句が俳句を生成する人工知能「AI一茶くん」が作った恋の句。「…

この記事は有料記事です。残り1019文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料

連載サンキュータツオの「語る本」を読む

この連載の一覧を見る