(日曜に想う)鎌倉幕府における外交の不在 記者・有田哲文

有料記事

[PR]

 古都・鎌倉のかいわいには大小の寺社があり、それぞれに歴史が刻まれている。神奈川県藤沢市の常立(じょうりゅう)寺には小さな供養塔があり、モンゴル出身の力士たちがときおり訪れ、手をあわせるという。かつてのモンゴル帝国、元(げん)からやってきた外交使節が斬首の憂き目にあい、ここで供養されている。

 元寇…

この記事は有料記事です。残り1447文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(春トクキャンペーン中)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料