第69回全日本吹奏楽コンクール ライブ配信(2021年10月) | 申込ページ

第69回全日本吹奏楽コンクール ライブ配信(2021年10月) | 申込ページ

届け 2年分の思い 
仲間と奏でる音楽にのせて
 2年ぶりの開催となる第69回全日本吹奏楽コンクールは、新型コロナウイルスの感染防止のため、入場を出演団体関係者に限定して開かれます。できるだけ多くのみなさんにご鑑賞いただけるよう、インターネットを通じたライブ配信を実施します。ぜひご覧ください。

(2021.10.28)
 全日本吹奏楽連盟は10月30日の大学の部、31日の職場・一般の部でいまのところ次の3団体が出場を見合わせとホームページで発表しました。この3団体については、団体が録音した演奏を会場で再生するとともに配信で視聴いただけるようにしますが、審査の対象にはなりません。
【職場・一般】
・前半の部 6番 八戸ウインドアンサンブル
・前半の部 7番 酒田吹奏楽団
・後半の部13番 名取交響吹奏楽団
全日本吹奏楽コンクール 配信概要
配信日と部門
(時刻は演奏開始予定です)
10月23日(土)中学校
 前半の部9:00から/後半の部14:40から(名古屋国際会議場センチュリーホール)

10月24日(日)高等学校
 前半の部9:00から/後半の部14:40から(名古屋国際会議場センチュリーホール)

10月30日(土)大学の部
 14:30から(レクザムホール〈香川県県民ホール〉)

10月31日(日)職場・一般
 前半の部9:40から/後半の部14:40から(レクザムホール〈香川県県民ホール〉)

※配信の前日夕方頃に、朝日IDにご登録いただいたメールアドレスに朝日新聞社から「あす配信です」のお知らせメールをお送りします。このお知らせメールでは、申し込みいただいた配信(前半・後半別)のプログラムもご案内します。
 
視聴料金
中学校、高等学校、職場・一般は前半券、後半券各2,000円(税込み)、大学は通しで2,000円、プログラムデータ(pdf)付き
申込期間
2021年10月1日(金)午前10時~配信当日
主催
全日本吹奏楽連盟、朝日新聞社
音源提供
キングレコード株式会社
映像提供
ブレーン株式会社
視聴方法
動作確認用の動画が視聴可能なインターネット環境にあるパソコン、スマートフォン、タブレットで視聴できます。
配信は1回限りで、アーカイブ配信はありません。途中から視聴した場合はその時点からのライブ配信となり、巻き戻しての視聴はできません。
申込方法
下記の注意事項を必ずご確認、ご了解の上、末尾の「配信部門」ボタンからお進みください。
・朝日IDをお持ちでない方は、案内にしたがって朝日IDを登録のうえ、お申し込みください。
・お申し込み時にご登録頂いたメールアドレスに、動画視聴ページのURLをお知らせします。
・メールアドレスに携帯・スマートフォンのアドレスを登録された方は、docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティー設定や迷惑メール対策等によりドメイン指定受信を設定している場合、朝日新聞社からのメールが正しく届かないことがあります。「@asahi.com」ドメインからのメールを受信できる設定をお願いします。
マイページ画面に、申込情報が表示されていない場合は、申込は完了されていません(ご購入できていません)。
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。
お問い合わせ
朝日新聞社吹奏楽ライブ配信係
csr-event@asahi.com
注意事項
・出演団体が配信に同意いただけない等の事情や著作権の関係で、映像や音声を配信できない場合があります。
・お申し込み一件につき、お⼀⼈でのご視聴をお願いします。
・ライブ配信の特性上、インターネット回線や機材・システム上のトラブルにより、映像や⾳声の乱れ、⼀時停⽌、中断などが起こる可能性があります。その場合もチケット代の払い戻しはいたしかねますことを予めご了承ください。
・お申し込み後は、本配信中⽌以外の理由に伴うキャンセル・変更・払い戻しはできません。あらかじめ ご了承の上、お申し込みください。またクーリングオフも適⽤されません。
・主催者都合によりライブ配信が開催されなくなった場合は、お支払いいただいた料金をお返しします。
・本配信は日本国外からはご視聴いただけません。既に購入済みの方は朝日新聞社吹奏楽ライブ配信係までご連絡ください。
・配信動画の録画、録音、キャプチャー等は固くお断りします。個人が利用する目的であっても同様です。
・本動画(演奏風景の静止画を含む)を動画サイトなどへの無断転載、共有を行った場合、法的責任を問われる場合がございます。
【個人情報の取り扱いについて】
○お預かりした個人情報は、株式会社朝日新聞社(以下「当社」)が本イベントの受付・運営、その他本イベントに関するご連絡・分析・統計情報の作成に利用するほか、朝日新聞グループ(当社、当社のグループ企業およびASAなど朝日新聞を取り扱う新聞販売所)において、以下の利用目的で共同利用します。共同利用についての公表事項および共同利用者の範囲に含まれるグループ企業の一覧は、以下の個人情報保護方針の記載をご覧ください。
(1)商品・サービスの配送・提供
(2)商品・サービス・催し物の案内(朝日新聞グループに関する案内メールを当社から送付することを含みます)
(3)既存の商品・サービスの改善や、新しい商品・サービスの開発などのための調査 
(4)提携企業等から提供された商品・サービス・催し物の案内及びプレゼントやアンケート類の送付 (朝日新聞グループ以外の企業等に関する案内メールを当社から送付することを含みます)
○朝日新聞グループはお客様の個人情報を、法令および 個人情報保護方針 にしたがって安全かつ適切に取り扱います。
動作確認
視聴予定の端末(パソコン、スマ-トフォン等)およびネット環境にて、
下記の動画が問題なく視聴できるかお試しください。

※旧バージョンのWindows(Vista、7など)やmacOSでは再生できないことがあります。 ブラウザーは最新バージョンのGoogle ChromeやMicrosoft Edge、Safariなどを推奨します(Internet Explorerは推奨しません)。
※本配信はフルハイビジョンの画質に対応しておりますが、ご視聴のインターネット環境によっては、画質が荒くなる場合や、データ取得に時間がかかり映像が一時停止する場合もございます。大きな画面でご視聴される場合は、あらかじめご了承ください。


お申し込み
上記の注意事項を必ずご確認、ご了解の上、各配信のボタンからお進みください。
※出演団体の都合や著作権の関係で、映像や音声が配信できない場合があります。

本配信は終了しました。
朝日新聞デジタルではコンクール出場校の情報を毎日配信中!
支払い方法は何が選べますか?
お支払いはクレジットカード決済のみとなります。デビット方式のクレジットカードの場合は、発行会社によって機能に違いがあるようですので、恐れ入りますが、発行会社にお問い合わせください。
推奨視聴環境を教えてください。
旧バージョンのWindows(Vista、7など)やmacOSでは再生できないことがあります。また、ブラウザーは最新バージョンのGoogle ChromeやMicrosoft Edge、Safariなどを推奨します(Internet Explorerは推奨しません)。
配信開始時間に遅れて視聴した場合はどうなりますか?
配信時間を迎えると、ライブ配信が開始されます。途中から視聴した場合はその時点からのライブ配信となり、巻き戻しての再生はできません。
視聴を一度中断しても、再接続できますか?
お申し込みいただいた配信日時内であれば、視聴サイトへの再接続は可能です。配信ページのURLにアクセスしていただき、朝日IDで再度ログインして下さい。ただし、ストリーミング配信のみで、巻き戻し視聴等はできませんので、ご覧になりたい団体の演奏は、必ずリアルタイムでご視聴いただきますようお願いいたします。
申し込んだ端末以外でも視聴できますか?
視聴URLにアクセスしていただき、朝日IDとパスワードを入力していただければ、他の端末でもご覧いただけます。
インターネット内蔵テレビでも視聴できますか?
ブラウザで視聴用URLにアクセスしていただき、ログインができれば視聴できる可能性がありますが、ブラウザの種類やバージョンにもよりますので、視聴できるかお答えできません。パソコンとテレビをHDMIケーブルなどで接続する方法や、スマートフォンやタブレット型端末の画面をテレビに映す方法もありますが、詳しくはお使いの機器の操作マニュアルをご覧ください。なお、本配信はフルハイビジョンの画質に対応しておりますが、ご視聴のインターネット環境によっては、画質が荒くなる場合がございます。
プログラムはどこで見られますか?
お申し込みいただいた配信日前日の夕方頃にお届けする案内メールにURLを記載します(メールの配信時間は前後することがあります)。前日20時を過ぎても、ご案内メールが届かない場合は、お手数ですが、csr-event@asahi.comまでお知らせ下さい。プログラムは、URLをクリックしてご覧いただけるほか、ダウンロードやプリントアウトも可能です。
申し込み確認メール(視聴URL)が届かない
①申し込みが完了していない→お申し込みの有無は、朝日IDの「マイページ」でご確認いただけます。
②「asahi.com」からのメールが受信できない→メール受信の設定をご確認下さい。携帯・スマートフォンのアドレスをお使いで、docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティー設定や迷惑メール対策等によりドメイン指定受信を設定している場合、届かないことがあります。「@asahi.com」ドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いします。
③メールが届いたが、迷惑メール等のボックスに分類されている→念のため、ご確認下さい。
許諾番号:9016200088Y45037, 9016200089Y31015, V-2109555

シェアする

facebookでシェア
twitterでシェア