アーダーン首相はインタビュー中、質問に時に考え込みながら丁寧に答えようとする姿が印象的でした。「私も自分に自信がない。でも、そんな私にあらゆる場面で抜擢してくれた人たちがいた」といいます。そのチャンスを、自信のない女性たちに与えてほしいと。
ジョンソン首相がどうするか、どうなるのかのカギを握るのは、①今回のパーティは法令違反か②コロナの感染状況③5月の統一地方選で保守党が苦戦するか、の3つだと思う(5月まで乗り切れば、の前提ではあるが)。 内部調査で違反が認められれば、警察が
ジョコビッチ選手は、ビザの取り消しについてビクトリア州地裁に差し止め請求を出したと地元メディアは報じています。裁判所の審査は来週月曜までないようです。問題は、ワクチン未接種の理由が十分ではないということですが、ならばなぜそもそもビザが出たの
ローマ教皇が1時間以上も、特に大国の首脳と会談するのは珍しいと思う。現教皇のフランシスコは環境保護への取り組みに非常に熱心で、回勅(教えの公文書)も出しているほどだ。COP26 が明日から始まることもあり、バイデン米大統領とはきっとこのテ
飛ぶ鳥を落とす勢いだったポピュリスト政党「五つ星運動」のさらなる党勢低落を印象づける結果だ。ドラギ政権の支持をめぐって、五つ星内に不協和音が広がっており、コロナ対策で国民的な人気を集めたコンテ前首相をもってしてもまとまれなかった。 今
岸田首相が総裁選前に「新自由主義からの転換」と言い始めたとき、まず思い出したのは英国の故マーガレット・サッチャー元首相の有名な言葉だ。「社会など存在しない。あるのは個人とその家族だけだ」。総選挙で3選を果たした1987年の発言で、サッチャ
1981年2月のヨハネ・パウロ2世訪日は、ローマ教皇による初の訪問だった。フランシスコ ・ザビエルによるキリスト教伝来から432年後で、「広島アピール」と呼ばれた発信は内外から大きな注目を集めた。9ヶ国語のうち、中国語の部分は短かったが、「
生理の貧困は、ずいぶん前から世界的にも問題になってきた。生理用品については、非課税化から無料配布へ、というのが大きな流れだ。たとえばオーストラリアでは、生理用品にかかる付加価値税(日本の消費税にあたる)を「タンポン税」と呼び、「不公平で差別
食いしん坊の立場から、コーンウォールに関する豆知識を。この地方は、「コーニッシュ・パスティ」というスナックで有名です。英国ではどこのパブにもだいたいあって、私も学生時代によく食べました。ミートパイ風ですが、ジャガイモが入っているので腹持ち
3年前の施行から初の改正。セクハラ、マタハラ防止策を求める内容を盛り込んだのは、そのせいで立候補を見送ったり、志半ばであきらめたりする女性が、特に地方で多いからだ。内閣府の調査では、女性議員の約35%が、議員活動の課題として「性別による差別