メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

03月21日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)

新着記事一覧へ

京都非公開文化財特別公開

最新ニュース

写真・図版

今春の京都非公開文化財特別公開、12カ所で 修理後初公開の重文も

 京都古文化保存協会は22日、ふだん公開されていない寺社などの貴重な文化財を披露する今春の「京都非公開文化財特別公開」(朝日新聞社特別協力)の開催概要を発表した。大型連休を中心に、3~5月に京都市内の… …[続きを読む]

2023年2月23日10時30分

開催概要

期間3月25日~5月14日
※期間・時間は一部異なる
時間午前9時~午後4時(拝観受け付け)
  「東寺 五重塔」は午前8時から午後4時30分までの受け付け
拝観料/1カ所につき大人1000円、中高生500円
※東寺は大人800円、高校生700円、中学生以下500円
 朝日友の会会員は拝観料割引きの特典あり
主催公益財団法人京都古文化保存協会、公開寺社など
特別協力朝日新聞社
問い合わせ〈協会〉075-451-3313
協会HPhttp://www.kobunka.com/

開催場所と期間

霊源院3/25~5/7
法嚴寺4/17~4/21、4/29~5/7
上賀茂神社4/22~5/7
下鴨神社4/22~5/7
平等寺4/22~5/7
西念寺4/22~5/7
伏見稲荷大社4/22~5/14
隨心院4/22~5/14
知恩院大方丈・小方丈・方丈庭園4/27~5/14
金戒光明寺山門4/28~5/7
東寺五重塔4/29~5/7
梅辻家住宅5/5~5/14

あの人が語る京都の文化財の魅力【アーカイブから】

PR情報

ドローンで見る文化財【アーカイブから】

国宝・東福寺三門をパノラマで 【アーカイブから】マウスやタッチで動かしてみよう!

【パノラマ写真】東福寺 三門=高橋敦撮影

関連特集

バックナンバー 2018年春の公開から

高さ23メートル、楼上から大阪も 「黒谷さん」山門

 「黒谷(くろだに)さん」と親しまれている浄土宗の大本山。その高台にそびえる山門は高さ23メートルあり、楼上からは大阪方面まで見通せる。[続きを読む]

バックナンバー 2017年秋の公開から

フォトギャラリー

 

PR注目情報

朝日新聞 京都総局 公式ツイッター

注目コンテンツ

  • 写真

    【&M】BMWの燃料電池車に試乗

    小川フミオのモーターカー

  • 写真

    【&Travel】「にっぽん丸」ミュージカル

    クルーズで上質な旅を<PR>

  • 写真

    【&TRAVEL】プチプチはじけるラムネ温泉

    楽しいひとり温泉 大分

  • 写真

    【&M】記念の年を祝うレトロモビル

    Lorenzo STYLE

  • 写真

    【&w】メンズの着こなしに学ぶ

    シトウレイの好きな服似合う服

  • 写真

    好書好日ドラえもん補完する武田鉄矢

    岸田奈美の「大好きだった」

  • 写真

    論座放送法の曲解と山田真貴子氏

    今日の編集長おすすめ記事

  • 写真

    アエラスタイルマガジンマッチと町中華!

    変わらぬうまいを求めて。

  • 写真

    Aging Gracefully自分軸を持って生きるために

    女性管理職の悩み〈前編〉

  • 写真

    GLOBE+体に埋め込んだチップが「鍵」

    パスワードいらずで便利?

  • 写真

    sippo飼育放棄された人間不信の犬

    力づくでは何も生まれない

  • 働き方・就活

  • 転職情報 朝日求人ウェブ