現在位置 : asahi.com > 文化芸能 > 芸能 > 舞台 > 演劇 > 記事 ここから本文エリア

お寺でダンス 東京・築地本願寺で初の参加型行事

2007年01月28日

 築地本願寺(東京都中央区)の本堂で27日、障害のある人や子どもたち、プロのダンサーらが約50人集まり、ダンスを楽しんだ。同寺宗務首都圏センターが「開かれたお寺にしたい」と計画したもので、初の参加型イベントという。

写真

築地本願寺の本堂で踊る「バリアフリーワークショップ」の参加者たち=27日、東京・築地で

 ダンスの講師となったのは、CMなどの振り付けをするかたわら、障害児にも踊りを教えている香瑠鼓(かおるこ)さん。「障害や年齢を超えて一緒に踊ろう」と呼びかけた。本堂の中央で、知的障害のある人や車いすの人も、プロのダンサーに寄り添われ、約3時間踊った。

PR情報


この記事の関連情報


ここから広告です
ここから広告です
広告終わり

マイタウン(地域情報)

∧このページのトップに戻る
asahi.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.