現在位置:
  1. asahi.com
  2. 環境
  3. 世界の動き
  4. 記事

巨大清浄機、街角でうなる 排ガスをきれいに ペルー

2009年3月18日14時49分

印刷

ソーシャルブックマーク このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真街角にお目見えした空気清浄機。市民らが空気をおいしそうに吸い込んでいた=リマ、平山写す

 大気汚染の深刻なペルーの首都リマの街角に、高さ5メートルの巨大な空気清浄機が登場し、注目を集めている。市民らは清浄機から出てくるきれいな空気を深呼吸し、「体が楽になったよ」「すっきりしたわ」と満足そうに去っていった。

 「すごい木」と名付けられた電動式の清浄機は、地元の飲料メーカーの資金協力を得て民間企業が開発した。周辺の空気を吸い取り、排ガスの粒子を取り除いて殺菌した空気を再び大気中に放出する。2月に1号機を設置。来年には100カ所まで増やしたいという。

 雨が少なく、大気汚染が深刻なペルーで06年に開発されて以来、同じ問題を抱えるメキシコや米国、スペインなど外国からも問い合わせが相次ぎ、視察に訪れる企業も多いという。

(リマ=平山亜理)

検索フォーム
キーワード:


朝日新聞購読のご案内