メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

03月20日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)

新着記事一覧へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

夜の図書館、夢の世界 ぬいぐるみ、お泊まりし本選び

写真:ぬいぐるみを抱いて絵本の読み聞かせを楽しむ子どもたち=いずれも松山市湊町7丁目拡大ぬいぐるみを抱いて絵本の読み聞かせを楽しむ子どもたち=いずれも松山市湊町7丁目

写真:ぬいぐるみをふとんに入れる子どもたち拡大ぬいぐるみをふとんに入れる子どもたち

 【波多野大介】お気に入りのぬいぐるみが子どもたちのために図書館でお薦めの本を選ぶ――。そんな絵本の世界のようなイベントが25日、愛媛県松山市立中央図書館(湊町7丁目)であった。子どもたちの想像力を伸ばし、図書館に親しみをもってもらう狙いだ。

 米国発祥のアイデア。松山市で初めて催された。窓口業務を受託する図書館流通センターの児童担当スタッフ3人が「図書館に来てもらえるきっかけにしてほしい」と企画した。「ぬいぐるみが図書館に泊まり、子どもたちの喜びそうな本を探して翌日に渡す」という設定だ。本はスタッフが年齢や好みを考慮して選び、子どもたちが借りて帰る。

 この日は3〜8歳の子ども12人が愛用のぬいぐるみを抱えて参加した。子どもたちは約1時間、絵本のおはなし会や工作を楽しんだ後、名残惜しそうに、ぬいぐるみを布団に寝かせた。人気キャラクター「しまじろう」と妹の「はなちゃん」を預けた松山市土居田町の玉田光留君(3)と愛留ちゃん(3)は帰り際に何度も布団に近寄り、「さみしくないよ」、「楽しみ」とつぶやいた。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

検索フォーム

注目コンテンツ

  • 写真

    【&w】厳選パンの限定通販スタート

    このパンがすごい!

  • 写真

    【&M】記念の年を祝うレトロモビル

    Lorenzo STYLE

  • 写真

    【&TRAVEL】やっとの思いで撮った被災地

    永瀬正敏フォト・ワークス

  • 写真

    【&M】車いすの利用にも便利な一台

    キャンピングカーで行こう!

  • 写真

    【&w】石井健さんインタビュー後編

    リノベーション・スタイル

  • 写真

    好書好日馬場ふみかが挑む謎の多い女

    映画「ひとりぼっちじゃない」

  • 写真

    論座学術会議92歳のメッセージ

    今日の編集長おすすめ記事

  • 写真

    アエラスタイルマガジンマッチと町中華!

    変わらぬうまいを求めて。

  • 写真

    Aging Gracefullyつらいときは言葉に出して

    女性管理職の悩み〈後編〉

  • 写真

    GLOBE+ジェンダーギャップの審査

    新たな国連の基準とは

  • 写真

    sippoほえ続ける愛犬に悩む飼い主

    人が変わると犬も変わる

  • 働き方・就活

  • 転職情報 朝日求人ウェブ

学校最新情報