メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

05月29日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)

新着記事一覧へ

 「ひらく 日本の大学」は、2011年から朝日新聞社と河合塾が共同実施する、日本の全大学(大学院大学、通信制のみの大学を除く)を対象とした調査です。本当に学びたいことを学べる大学を選べるような進路選択に役立つ情報や、「偏差値」にとらわれない多様な価値観を提供することを目的にしています。

 2022年度版の「ひらく 日本の大学」調査は、6月1日から8月まで実施し、651大学に回答いただきました。(回答率84%)

 いまだ収束していないコロナ禍の影響と、大学がどのように対策をとり、新しい可能性を探っているのか、そして、社会情勢や政府の政策に対して、大学がどのように考えているのか、ウクライナ情勢への対応、入学者選抜や数理データサイエンスをはじめとする教育の取組や国際化など、大学の現状と方向性を中心にお聞きした結果を、朝日新聞紙面や朝日新聞デジタルにて報道してまいります。

ザ・解説 コロナ禍1年半、いま大学は

【動画】朝日新聞と河合塾が775大学に合同調査を行った。データから読み取れるコロナ禍の大学の現状は

 「ひらく 日本の大学」は、2011年から朝日新聞社と河合塾が共同実施する、日本の全大学(大学院大学、通信制のみの大学を除く)を対象とした調査です。本当に学びたいことを学べる大学を選ぶための、よりよい進路選択ができる環境を整え、「偏差値」にとらわれない多様な価値観を提供することを目的としています。

PR情報

PR注目情報

注目コンテンツ