asahi.com
天気  辞書  地図  サイト案内  Top30 
サイト内 WEB
教育・入試 社 会 スポーツ 経 済 政 治 国 際 サイエンス 文化・芸能 ENGLISH 
  教育一般  大学・入試  IT教育  子育て  NIE 
     
 home >教育・入試 >教育ニュース   

 
学力低下、理科も深刻 中2が6位、小4は3位に

 世界の中学2年生と小学4年生を対象に国際教育到達度評価学会(IEA、本部アムステルダム)が昨年実施した学力調査の結果が公表された。日本は、理科では中学生が前回(99年)の4位から6位に、小学生が前回(95年)の2位から3位にそれぞれ低下した。数学(算数)は、中学生が5位、2回目の実施となる小学生は3位で変わらなかった。2教科の勉強が「楽しい」と答えた子どもは、前回に続き世界最低レベルだった。

 経済協力開発機構(OECD)の調査でも学力低下が明らかになったばかり。文部科学省は「平均得点が下がったという事実を厳粛に受け止め、実効ある対策を取りたい」としている。

 調査は64年に始まった。今回は46カ国・地域の中学生約22万5000人、25カ国・地域の小学生約11万7000人が参加した。日本は中学生約4900人、小学生約4500人が80〜60題あるテストを昨年2月に受けた。

 中学生の数学は今回570点で、1位シンガポールと35点差。前回は1位の同国と25点差だった。理科は、今回の日本は552点でシンガポールと26点差。前回は、1位台湾と19点差だった。

 テストに合わせて実施したアンケートで、理数の勉強がとても楽しいと答えた小中学生はいずれも全体でワースト2〜4位だった。学校外の過ごし方では、中学生の「宿題をする」が1時間と参加国中で最短、「テレビやビデオを見る」は2.7時間で最長だった。 (12/15)


 関連情報  






| 社会 | スポーツ | 経済 | 政治 | 国際 | サイエンス | 文化・芸能 | ENGLISH |
GoToHome ニュースの詳細は朝日新聞へどうぞ。購読の申し込みはインターネットでもできます。 GoUpToThisPage
asahi.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
| 著作権 | リンク | プライバシー | 広告掲載と注意点 | アサヒ・コムから | 朝日新聞社から | 問い合わせ |
Copyright Asahi Shimbun. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission