親子で挑戦・中学受験算数
年齢算は時系列に沿って整理 浦和明の星女子中学校の入試問題から
2020.07.17

【ポイント2 立式をして、等しいものを考える】
2年後は、お母さんとおばあさんの年齢の和は明子さんの年齢の9倍になるので、(A)のようになります。

○数字を=の左辺、実数値を右辺に集めると、⑪才と⑨才の差は18才と4才の差と等しいことが分かります(B)。

つまり、現在の明子さんは7歳です。
2020.07.17
【ポイント2 立式をして、等しいものを考える】
2年後は、お母さんとおばあさんの年齢の和は明子さんの年齢の9倍になるので、(A)のようになります。
○数字を=の左辺、実数値を右辺に集めると、⑪才と⑨才の差は18才と4才の差と等しいことが分かります(B)。
つまり、現在の明子さんは7歳です。