2020.07.21
日東駒専の実質トップは、MARCHでも上位の埼玉の私立一貫校
2020.07.14
関関同立は兵庫の元女子高がトップ、甲子園地元の公立高が2位
2020.07.07
MARCH上位は神奈川勢がランクイン、2位には埼玉の私立校も
2020.06.30
大学合格者ランキング2020 現役「実合格者」編
大学合格者ランキングでは、1人の受験生が複数の大学・学部に合格し…[続きを読む]
早稲田・慶應・上智・東京理科大 トップ3は東京圏の有力私立高
大学合格者ランキング2020 今年伸びた高校
MARCH合格者数上位4校は神奈川勢 トップは県立の「学力向上進学重点校エントリー校」
新型コロナウイルスの感染が広がるなか、2020年度の大学入試が終…[続きを読む]
関関同立トップは大阪府立豊中 立命館大の新キャンパスも後押し
1
東大文系でもトップは開成、2位聖光学院、3位西大和学園
#大学受験
2
国公立大医学部は東海が15年連続トップ、2位ラ・サール、3位東大寺学園
3
東大は中高一貫校が盛り返す 開成が41年連続トップ、2位筑波大附駒場、3位灘
4
中2と小5のきょうだい、学力に差 どう育てれば? 佐藤ママ「親の態度がものを言います」
#お悩み相談
5
京大は北野が5年連続トップ、洛南と東大寺学園が2位タイ 近畿出身者の比率は下がる
#中学受験
令和の学校選び 10の視点
男女別学VS共学 どっちに進学する!?〈後編〉 共学校、「ふるまいに『節度』」
大学合格者ランキング2022 今年伸びた高校
#勉強法
腕試しforフィフティーン
問題【国語】谷崎潤一郎『旅のいろいろ』
#高校受験
都立高入試スピーキングの不可解
スピーキングテスト、「タブレット端末『使い回し』に懸念」 都教委に市民らが公開質問状
勉強法
漢字学習 どこまで必要?
漢字の「正しい筆順」存在しないのに… 教科書に掲載、入試に出題されることも
一色清の「このニュースって何?」
ロシアによるウクライナ危機 → 地政学で「危機の正体」を読み解こう
高校受験
都立高入試英語スピーキングテスト、民間試験GTECとそっくり 都教委は「似ていても違う」
大学受験
大学入試改革の「本丸」
成績が最もいいのはAO入学者 東北大、早稲田大の内部資料で判明
企業入社難易度ランキング
「就職偏差値が上がった大学2021」ランキング規模別上位78校 東大、慶應、京大に東京理科大が続く
「大学合格者ランキング」300%活用術 高校の進学力を読み解く3指標と7つのポイント
発達障害のグレーゾーンで大学中退 「おれ、どうする?」からの逆転
2022.5.19
「カナダは出産無料」子育て費用はだれが負担? 東大教授の答えは
2022.5.18
七音=ドレミはダメ? 戸籍の読み仮名、キラキラネームの扱いで3案
2022.5.17
「こんなに高いとは」 出産費用の膨らむ自己負担、病院選べぬ現実も
2022.5.16
獲得競争激化、相次ぐ大学の都心回帰 学生、多摩では「距離がある」
2022.5.15
#育て方
学習と健康・成長
コロナ下での子ども同士の遊び「いっそ基準出して」「ママ友の関係性変わった」 保護者に聞く
#教育と学習
部活と勉強 両立するのか
教育社会学者・須藤康介さん「高校での部活時間は学習時間を短くする」
#子育て・知育
早生まれに負けない子育て
元サッカー日本代表・内田篤人さん「早生まれでなかったらプロ選手になれなかった」
#教育とお金
子育て世代のお金ナビ
奨学金、月額いくら借りる? 利用方法の例をご紹介します
エデュアお悩み相談室
のびのび育てたら勉強しない子に 佐藤ママ「親がそばについてやり直しを」
新しい教育のカタチを考える
ページトップ