新聞で学ぶ
人気記事
連載
イベント
お知らせ
朝日新聞教育ポータル
会員登録
ログイン
入試・受験
教育と学習
子育て・知育
教育改革
HOME
著者一覧
が書いた記事一覧
著書
考える力がつく「国語」勉強法―中学受験の合否を決める!
国語は受験で成績を伸ばすのに多くの子が苦労する教科。暗記だけでは通用せず、日々の読書の質と量が物をいう。さらには単なる勉強にとどまらず、人間形成の根幹を担う教科でもある。そんな国語の効果的な学習法を、中学受験に頻出のテーマごとに例題作品の解説と、読んでおきたい作品を紹介。受験に使える問題集、かつ国語学習法の好ガイド。
Amazonで買う
楽天ブックスで買う
記事一覧
国語のチカラ ~「読み、書き、表現」アップの鉄則~
作文が苦手! まずは模倣から挑戦しよう
2022.07.13
#
中学入試・受験
勉強法
国語のチカラ ~「読み、書き、表現」アップの鉄則~
「要約」の練習で、書く力と読む力を鍛えよう
2022.06.17
#
中学入試・受験
勉強法
国語のチカラ ~「読み、書き、表現」アップの鉄則~
「精読」で受験に通用する読解力をつける
2022.05.11
#
中学入試・受験
勉強法
国語のチカラ ~「読み、書き、表現」アップの鉄則~
「読書」と「対話」で我が子の語彙力を磨く
2022.04.13
#
中学入試・受験
勉強法
国語のチカラ ~「読み、書き、表現」アップの鉄則~
22年度中学入試分析(後編) 二つの文章を関連づける出題や、記述式を増やした学校も
2022.03.23
#
中学入試・受験
勉強法
国語のチカラ ~「読み、書き、表現」アップの鉄則~
22年度中学入試分析(前編) 表やグラフを読み取る
2022.02.17
#
中学入試・受験
勉強法
国語のチカラ ~「読み、書き、表現」アップの鉄則~
中学入試本番で注意すること
2022.01.14
#
中学入試・受験
勉強法
国語のチカラ ~「読み、書き、表現」アップの鉄則~
漢字学習を苦手にしないために 低学年の学習方法、注意するポイントは
2021.12.15
#
中学入試・受験
勉強法
国語のチカラ ~「読み、書き、表現」アップの鉄則~
知っておきたい入塾テスト 国語の答え方
2021.11.17
#
中学入試・受験
勉強法
国語のチカラ ~「読み、書き、表現」アップの鉄則~
すべての学習の基本 「読書習慣」は3ステップで身につける
2021.10.14
#
中学入試・受験
勉強法
1
2
3
4
...
7
1/7ページ
1/7ページ
2/7ページ
3/7ページ
4/7ページ
5/7ページ
6/7ページ
7/7ページ
連載
合格者ランキング2022 今年伸びた高校
京大理系でもトップは北野、2位洛南、3位に東大寺学園
一色清の「このニュースって何?」
最低賃金31円引き上げ → 都道府県による違いは何を示すのだろう
都立高入試スピーキングの不可解
スピーキングテスト、問題点次々 採点ミスがあっても「闇の中」? 不受験者の点数、他人の結果から算出…
「大学付属校」の現在地
中学受験より高校受験がお得ってホント? 早稲田アカデミーに聞く付属校受験のポイント
身近になるサイエンス
人間にしっぽをつけてみる?! 入試にも登場、重要キーワード「バイオミメティクス」とは?
連載 一覧
人気記事ランキング
1
東大、休学者が急増する理由
2
不登校からの中学受験 不利になる? 保護者ができることは? 頑張りと無理、見極めるポイント
3
東大・渡辺努教授「変わる東大生の意識、課題は親の昔流の価値観」
4
バイオリニスト・廣津留すみれさん 大分県立大分上野丘 ハーバード大受験を支えたタイムマネジメント
5
灘中高→東大(半年)→米ウェズリアン大 石田智識さん「『とりあえず』を問い直す」
人気記事ランキング 一覧
関連ニュース
「父の置き手紙」がつないだ縁 高校退学した教師の娘、20歳の決意
2022.8.1
子どもが発熱、自宅で看病する時は…小児科医が語る二つのコツ
2022.7.31
認知症の兆候が歩き方で分かる 高専生が開発、付いた評価は10億円
2022.7.29
ベビーカーから突然の衝撃音…エアタイヤ破裂に注意 20m飛散も
2022.7.28
お金かけずに英語ペラペラ「まずこれをやって」吉田麻也の必勝勉強法
2022.7.28
3歳で漢字、小4で英検準1級 IQ154が泣いて苦しむ小学校生活
2022.7.21
朝日新聞DIGITAL 教育・子育て 一覧
新着記事
新着一覧
〈PR〉 河合塾
中高生向けウェビナー「宇宙に住む未来に向けて」を実施 「面白い!」から深まる学び
2022.08.09
腕試しforフィフティーン
問題【理科】海の生物
2022.08.08
#
勉強法
休学する東大生
第1回 1年休学して漁村の町おこしに従事、「人間が変わった」と言われる体験味わう
2022.08.08
#
大学はいま
大学入試・受験
東大
朝日新聞社からのお知らせ
<Mリーグ>夏休み小学生麻雀大会 8月23日都内で開催 参加者募集
2022.08.08
スクールリポート
映画「長崎の郵便配達」から考える、戦争と平和 田園調布学園の中高生が川瀬美香監督とディスカッション
200字まとめ作文
スポーツ指導者の役割
一色清の「このニュースって何?」
最低賃金31円引き上げ → 都道府県による違いは何を示すのだろう
学習と健康・成長
中学1年生、1学期で早くも英語挫折!? 夏休みにするべき復習のポイントと五つの勉強法
休学する東大生
東大、休学者が急増する理由
学習と健康・成長
身近なようで不思議な「天気」、子どもの興味を伸ばす学びとは 気象予報士の太田絢子さんに聞く
東大生と起業
ロボット技術で義足開発 理念に共感、P&Gを辞めて経営に参画
親と子のコミュニケーション術
「サーッ!」「ンガー!」身体能力を引き上げる掛け声、スポーツオノマトペとは
腕試しforフィフティーン
問題【国語】永井荷風『枯葉の記』
新着一覧
ページトップ
メニュー
新聞で学ぶ
連載
人気記事
イベント
入試・受験
教育と学習
子育て・知育
教育改革
タグ一覧
朝日新聞教育ポータル
EduAからのお知らせ
検索する
会員登録
ログイン
検索する