新着記事
-
「主体性」を引き出すノート作り
- 先生はノートのどこを見ている? 通知表にもつながる「ノート点」、A評価のポイントは
- 中学校や高校の先生は生徒のノートをどのように評価しているのでしょうか。求められて… [続きを読む]
2021.04.12 -
学習と健康・成長
- 中学受験期に漫画はNG? 教育と漫画の専門家が語る「子どもと漫画のかかわり方」
- 中学受験に向けて「やるぞ!」と意気込んだものの、ふと子どもを見ると漫画やアニメ、… [続きを読む]
2021.04.12 -
腕試しforフィフティーン
- 問題【社会】世界地図を見て考える
- 四国屈指の規模と実績を誇る高松高等予備校と朝日新聞が、高校受験に役立つページを用… [続きを読む]
2021.04.12 -
最新号を発行しました
- 朝日新聞EduA 46号【特 集】「主体性」を引き出すノート作り
- 「自学ノート」をご存じですか? 「主体的に学ぶ態度が育つ」と採り入れる学校が増え… [続きを読む]
2021.04.12 -
学生の悩みをスパっと解決
- たんぽぽ川村エミコさんが開校した「おかっぱ学園」ってどんな学校?
- コロナの影響などで学校生活は大きく変わっている。学生も環境の急激な変化で、これま… [続きを読む]
2021.04.09 -
「主体性」を引き出すノート作り
- 「自主学習ノート」、うまく使えば学ぶことはワクワク 学習内容も好きなことも追究
- 多くの小中学校で宿題に出されている「自主学習ノート」。学校や先生によってやり方は… [続きを読む]
2021.04.09 -
知りたい 聞きたい キーパーソンに問う
- 東洋大・児玉俊介教授「数学必須受験者が8割を超えた経済学科の変貌」
- 日本の大学で大きな定員を占める私立文系の多くは、入試に数学を課しません。経済学な… [続きを読む]
2021.04.09 -
一色清の「このニュースって何?」
- 消費税込みの総額表示が義務に → ユニクロの値下げ率を計算してみよう
- 日々のニュースの中に「学び」のきっかけがあります。新聞を読みながら、テレビを見な… [続きを読む]
2021.04.09